![]() |
![]() |
![]() ![]()
|
![]() |
![]() |
|
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |

![]() |
![]() |
|||
10:00 上野駅パンダ橋口 3日目スタート |
![]() |
前回の鶯谷→上野間が上野公園を中心とした地域でしたが、ここからの風景は丸井やら上野駅ビルやら、ショッピングとビジネスビルが広がる世界。ここから本日の旅のスタートです。 |
||
300歩 | ![]() |
300歩で上の駅の端まできました。遠くに上野名物の西郷像が見えるのですが、写真では極小でした。 |
||
600歩 | ![]() |
年末の賑わいを伝える中継といえばここアメ屋横丁。しかし平日で朝も早いということで、人も開いてるお店もまばら。 |
||
900歩 | ![]() |
アメ横はなんでもある街。左は靴屋で、右は珍味屋。隣は焼きたてメロンパン屋で、その隣は乾物屋。他にも香水屋やミリタリー専門店に時計屋、雑貨屋、古着屋などなど本当にさまざま。 |
||
1200歩 | ![]() |
上野と隣の御徒町の線路下及び、両脇が商店街の密集する地域となっています。修学旅行の女子高生や行商のお婆さん、スーツケースを転がす東洋人が信号待ち。アメ横の縮図をバッチリ撮影。 |

日暮里へ | TOPへ戻る | この特集の一覧へ | 御徒町へ |
