![]() 鬼を従える閻魔様。天国と地獄の裁判官とも言われてますが、そんな閻魔様を奉っているお寺さんへ行って、お告げを聞いてきました。 |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
||
地下鉄「清澄白河」駅の改札を抜けると、閻魔様への案内が書かれた「法乗院 ゑんま堂」の広告があります。そこの地図を参考にA3出口を目指します。 | ![]() |
A3出口を出ますと、いきなりですがインパクトのある垂れ幕が目に入ります。 『変えるなら 奥さんよりも 壁の色』 こちらリフォーム会社の広告らしいです。 出口を出たら左へ進みます。 |
![]() |
右手には「清澄庭園」もあり、はとバスが止まっていたりと観光地も楽しめそう。進行方向沿いには、こちらの深川江戸資料館があります。時間がある時は下町の歴史を見てみるのも面白いかも。 |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
途中で見つけた和菓子屋さん。もうすぐバレンタインデーということもあり、和菓子屋も便乗のようです。でもチョコじゃなくて「ちよこ」。キャラクターと思われるちよこのイラストは肩が抜けて見返りという、艶がありました。 | ![]() |
駅からまっすぐ進んで橋を渡ります。この橋は「海辺橋」。道路の向こうには復元された茶室と誰かのブロンズ像があるので、ブロンズ像好きは要チェックです。 | ![]() |
駅の看板では徒歩8分とあったのですが、なかなか見つからず間違っていないかと不安になった頃に見つけました。迷うことはなく駅から直進。道のりで地域の地図がこまめにあるのですが、このお寺の名前は載っていなかったのでお気をつけ下さい。 |

さて、本日はこのたどり着いたところまで。 明日はいよいよ閻魔様とご対面です。 |
|